舞阪漁港の沿岸刺し網漁の名手の千葉丸の守船長の活マゴチを競り落としました。
競り落とした活マゴチは活〆の前にまずは市場の仮生け簀で休ませます。
前日午後降ろした網を早朝三時に揚げる刺し網漁の活マゴチは初夏から夏が旬、頭の後ろから包丁を入れて延髄を切ります。
同様に尾ビレのつけ根を断って血抜きをします。
延髄に専用の線を差し込んで神経抜きします。活きたままの鮮度を保ったまま熟成が始まります。
活け〆したマゴチの血の臭みを抜くため何度も水替します。
海水が澄むまで繰り返す血抜き…
血が抜けたら新鮮な流海水をトロ箱に満たします。
活き〆放血神経抜きマゴチを水氷(みずごおり)して運びます。
初夏か夏の透き通る身が魅力の舞阪漁港千葉丸のマゴチ、下処理完了しました。
さぁ、完璧に下処理された鯒がお店に届きました!
鯒は薄造りも美味しいですが、魚魯魚魯では熟成させてから揚げていきます!
仕上げは↓クリック
日本酒にも合わせたいところですが、僕のオススメはサントリー「知多プレミアムハイボール」!
魚魯魚魯自慢の「高炭酸水」でつくっていきます!