大きな兜に見立てた魚
ホウボウは大きな頭を兜(かぶと)に見立て、かつては公魚とも呼ばれ武家の殿様に供された魚といわれています。
さまざまな特徴があり、その一つはまるで蝶のような美しい胸ビレを持っていることです。
遠州灘の砂底に棲み、美しい胸ビレを脚のように動かし、砂底を這う歩く魚でもあります。
そして舞阪漁港に揚がる活ホウボウを生け簀に放っておくと、鳴き声を立てることがあります。
空気袋で鳴らすその音は「ボーボー」と聞こえることからホウボウと呼ばれるようになったとか。
刺し身も煮付けもアラ汁も絶品
上品な白身で旨味や甘みが強く、鯛やフグに匹敵する美味しさです。
刺し身はもちろん、余すことなくいただけるアラ汁も、旨味をより感じられる煮付けもおすすめ。
煮てよし、焼いてよし、もちろん生でもよしの美味しい魚をお召し上がりください。