浜名湖・遠州灘
浜名湖や遠州灘で獲れる地産のワタリガニが、初夏から秋に育ちながら水揚げされています。
ワタリガニとは、最も後ろ脚の先がボートのオールのような形となり泳げるカニのこと。
浜名湖で育ち、やがて海へ出てさらに大きく育ちます。
ワタリガニを代表するのがササガニとも呼ばれるガザミ。
浜名湖には他にオスの甲羅が青紫色をしたタイワンガザミ、主にカニ汁として使われるイシガニが水揚げされています。
ワタリガニのツメを切る?
浜名湖や舞阪に揚がるカニは市場に揚がる前に漁師さんによって両側のツメの片側が切り取られています。
市場以降の流通で怪我がないようにと切るツメ。
ツメが切られたカニを見れば、浜名湖・舞阪のワタリガニだとわかります。
ワタリガニ漁
浜名湖では伝統の小型定置網「角立て網(かくだてあみ)」に入るほか、浜名湖にテグス(釣り糸)で作った網を降ろし夜の潮で動くカニが絡んで獲れる刺し網漁のほか、遠州灘沿岸でも刺し網漁で水揚げされています。
水揚げ時期は初夏から秋深くまで。
何度も脱皮しながら育つワタリガニは育ちながら水揚げされます。
ワタリガニ料理
濃厚な味を持つワタリガニの料理はシンプル。
蒸す・茹でるかするだけで甲羅は真っ赤に変わり、甲羅を剥がして召し上がれます。